お久しぶりです。品質管理課になります。
先日家族で100円ショップに行きました。店にはありとあらゆる物が売られており、新商品のサイクルも早い為に、何時行っても楽しい場所となっております。
奥様も100円ショップが大好きで、かなりのヘビーユーザーと自負しております。 工具売り場に目をやるとコンベックス、ノギスなど数多くの工具類が売られており、思わず数点買ってしまいました。
前回のブログでは「画像測定寸法器」について書いておりますが、弊社の工場でも様々な計測機器を使用しております。代表的なもので言えば、直尺・コンベックス・ノギス・マイクロメーター・シクネスゲージ等があげられます。
各検査員が決められた頻度で、決められた箇所を決められた方法で、決められた計測機器で測定する事が必要になります。
では検査で使用している物と100円ショップで売られている物、何が違うのでしょうか?
こちらの写真は、私が社内で実際に使用いている物になります。
購入した直尺、コンベックスをそれぞれ比べて見てみます。
一見どちらも同じ物にみえますが、決定的な違いがあります。
それがこちらのJISマークになります。
今回はこれがどう言う意味を持っているか直尺で確認してみます。
規格はJIS B 7516 金属製直尺に定められております。
この中で等級は性能によって1級及び2級と明記されています。
ではその性能とはどれだけ違うのか。長さの許容差を見てみます。
1級 |
±[0.10+0.05×(L/0.5)] mm |
2級 |
±[0.10+0.10×(L/0.5)] mm |
条件として 以下が決まられております。
・基準の温度は20℃
・Lは測定長をメートルで表した数値であって、単位を持たない
・L/0.5の計算値のうち、1未満の端数は、切り上げて整数値とする
具体的に1級で計算してみます。
測定値が123㎜の場合、
123㎜=0.123mとなり、単位を取り除き L=0.123となります。
(L/0.5)=(0.123/0.5)=0.246。1未満の端数は切り上げる為に、1となります。
よって
0.10+0.05×1=0.15
1級では±0.15㎜の許容差となります。
2級で同じ計算をすると
0.10+0.10×1=0.2
2級では±0.2㎜の許容差となります。
この様に計算すれば許容差は出せますが、規格の中で呼び名寸法は最大で2,000㎜と決まっております。これにより、許容差のパターンは決まってきます。
測定値(mm) | JIS1級の許容差 | JIS2級の許容差 |
500以下 | ±0.15 | ±0.20 |
500を超え1,000以下 | ±0.20 | ±0.30 |
1,000を超え1,500以下 | ±0.25 | ±0.40 |
1,500を超え2,000以下 | ±0.30 | ±0.50 |
これが長さの許容差となります。
しかしこれだけで等級が決まるわけではありません。
この他にも
・目盛端面の直角度(直尺の目盛側面に対する目盛端面の直角度)単位:mm
端面の長さ10㎜につき下表による
1級 | 0.035以下 |
2級 | 0.050以下 |
・目盛側面の直角度(直尺の目盛側面の水平方向の直角度)単位:mm
呼び寸法 | 真直度 | |
1級 | 2級 | |
150 | 0.23以下 | 0.36以下 |
300 | 0.26以下 | 0.42以下 |
600 | 0.32以下 | 0.54以下 |
1,000 | 0.40以下 | 0.70以下 |
1,500 | 0.50以下 | 0.90以下 |
2,000 | 0.60以下 | 1.10以下 |
これらもそれぞれ等級による基準が決まっております。
また等級以外にも呼び寸法ごとに直尺の全長・厚さ・幅などの許容差が決まっております。
目盛においても、目幅の許容差・目盛線の太さなども細かく規定されております。
直尺の検査では性能、目盛、寸法、外観及び材料について行い、規定に適合した物だけがJISマーク表示を許されるのです。
JISマークも日常的に見ていますが、それぞれが厳しい条件をクリアした物にだけ表示が許されるのを再認識出来ました。
同じ様に見える直尺でも、明確な違いがあるのが確認できました。
これでわかる様に、検査で使用する計測機器は何でも良い訳ではありません。
お客様の要望に応える為に精度に応じた計測機器の選定、またそれらを正しく理解し、正しく使用する為の力量も必要なってきます。また買ったら終わりではなく、日々の点検や校正などを行い、きちんと管理していく事が大事となります。
もちろん100円ショップの物が悪いと言っている訳ではございません。
100円ショップの直尺は文字も大きいし、コンベックスには水平器も付いている優秀品。とても使い勝手が良い物となっております。きちんと家庭用と表示もされていますしね。
初頭にも言いましたが、私の家も100円グッズで溢れておりますし、ショップ自体が大好きです。今回購入した物も家庭で大切に使用させて頂きます。